トップ画面
監視結果では、最後の測定の結果が一覧出来ます。
今までの履歴は「履歴全て」でリストが表示されます。
「START」で無駄吠え監視開始します
無駄吠え監視画面
現在の経過時間や音量がタイムリーにわかります。
この状態で無駄吠えが起こると、犬の嫌いな音(缶、掃除機)が鳴ります。
感度の設定
スライダーを右にすると感度が低くなり、
左にすると感度が高くなります。
あまり感度が高いと、わずかな物音でも反応してしまいます。
ちょうどいい感度を見つけて下さい
「感度チェックボタン」で感度の具合を確認できます
再生音の設定
こちらで再生音の設定ができます
犬の苦手な音として、缶の音、掃除機の音の
それぞれ長いバージョンと短いバージョンをご用意してあります。
「再生」を押すと、各音の確認ができます
また、再生には順番通りかランダムか選択できます
履歴
監視してきた履歴を見ることが出来ます
これにより、留守中にどうだったか、
また、就寝中にどうだったかなど
後から確認することが出来ます。
無駄吠え履歴詳細
さらに、監視中に無駄吠えが起こっていた場合
それぞれの無駄吠えについて、
吠えた日時、音量、再生した音を確認することが出来ます